
抜け毛、体臭が少なく、知能が高いと人気のトイプードルですが、実際にともに生活をするにはどのくらいの費用が必要になるのでしょうか?一月単位ではなく、生涯で考えた場合、無理なく支出できる費用かどうかを考えておく必要があります。
人気のある犬種ですが、その分維持費がかかるというデメリットもしっかりと受け入れたうえでトイプードルを家族として迎えましょう。
トイプードルとの生活にはどのくらいお金がかかる?
トイプードルとの生活に必要になる費用は、食費、美容費、医療費はメインです。この内訳をまずは把握しましょう。
食費はさほどかかりません
トイプードルは犬種全体の特徴として比較的食が細く、大量のドッグフードを消費する犬種ではありません。
市販のドライフードで
・無添加
・無着色
・高品質
とされる製品を一月分購入した場合でも、食費は3000~4000円ほどでしょう。
市販のドライフードを利用せずに飼い主が家族用食材を分け、手作り食を作る場合にはさらに食費が安く上がることもあるでしょう。
生涯にわたってこの品質のドッグフードを購入し続けた場合の食費は
年間 36000円
生涯(寿命15年で計算) 540000円
となります。
トリミング費用は想像以上に高額なことも
トイプードルの生活費で意外にもかさむ費用はトリミング費用です。
一般的なトリミングショップでシャンプー、カットサービスを利用した場合の相場は8000円~10000円ほどです。
この費用は月に1度もしくは2か月に一度は必要になります。
生涯(寿命15年で計算) 1440000円
となります。
一般的なファミリー世帯で毎月継続的に10000円を節約し、捻出するという目標ななかなか大変な金額です。
でもトイプードルを家族に迎えるという事はこの費用が生涯必要になるという事です。
カットスタイルをオリジナリティのあるデザインにしたい、毛玉がある、皮膚ケアのために薬用シャンプーを利用したいなどの要望があれば上記にさらに金額が加算されます。
もちろんトイプードルを多頭飼いするという事は、この金額も倍になるという事です。
トイプードルは抜け毛が少ないという事で一躍人気になった犬種です。でもその背景には被毛が抜けるサイクルが長い代わりに、定期的なカットが必要になるという条件が付いているのです。
決して無条件ではないのです。
この費用を少しでも節約したいという場合には
・カットスタイルを短めに仕上げ、トリミングショップ利用の頻度を低くする
・専門学校のカットモデルに愛犬を登録し、費用を抑える
などの方法がおすすめです。
毎年生じる医療費
トイプードルは華奢な骨格と見た目のイメージとは異なり、比較的体が丈夫な犬種です。ただ毎年、
・狂犬病予防注射
・ノミダニ駆除
は健康管理上必須となります。
これらの費用は、年間で10000円~15000円ほどです。
近年これらの予防薬がインターネットを通じて安価に売買されていますが、中には海外から無許可で輸入し、個人が売買している薬剤もあります。
愛犬の健康に直結する大切な薬剤ですから、購入、処方は信頼できる獣医師からに限りましょう。
将来のために貯金しておきたい医療費
トイプードルは数ある犬種の中でも非常に長寿な犬種として有名です。小型犬の平均寿命は10~13年ほどですが、トイプードルは18歳、20歳まで長生きをすることも珍しくありません。
ただ長寿になる一方で、痴呆や内臓疾患、皮膚トラブルなどの症状も目立つようになり、長期間の服薬や高度な治療が必要になることも増えていきます。
愛犬が若く健康なうちから将来の医療費の事を考え、貯金やペット保険の加入などを検討しておく必要があるでしょう。
臨時出費も忘れずに
トイプードルとの生活においては、上記のように定期的に生じる出費以外にも様々な出費があることも知っておきましょう。
例えば
・トイレシーツや消臭剤など消耗品の購入
・リードやキャリーバックなどお出かけ用品の購入
・お洒落のための洋服の購入
などがあげられます。
いずれの出費もかわいい愛犬のためにとつい気軽に出費してしまいがちですが、きちんと用途を考え購入をしましょう。
トイプードルを家族に迎える前にお金についても考えておきましょう
人気犬種ランキングでは常に上位にランクインするトイプードルとの生活には、意外にもお金がかかるものです。
食費、トリミング費用、医療費といずれの項目も生涯単位で計算をするととても高額になります。
家族に迎える前も、迎えてからも計画的に生活費を工面するよう心がけることが大切です。
大切な愛犬が「もしも」の病気にかかったら、どうしますか?
いつも家族やアナタを癒してくれる愛犬…。でも、そんな大切な愛犬がもしもの病気にかかったらどうしますか?
ペットには公的な健康保険などなく、ワンちゃんが病気になった時の入院、手術、医療は100%自己負担です。
愛犬に大きな病気が見つかり何十万円もの費用がかかるとわかり途方に暮れる前に、獣医師が作ったペットの為の医療保険「ペット保険のペッツベスト」をお試し下さい。
ペット保険ランキング4年連続1位。まずは簡単お見積もり無料でお試しください。